当時の地図を出して説明しないとさっぱり分からん。滝不動とは木古庭の滝不動のことではないだろうから、行基が掘り当てたという不動井戸のことか。さらには誤字のあるこの説明板を30年放置する横須賀市教育委員会の気が知れない。また「呼応」は相手の呼びかけに応じて行動を起こすことであるから、用法がおかしいと思う。教育委員会がこれでは、横須賀の教員の知的水準を疑われる。


※横須賀市教育委員会に知らせたところ、誤字はないとの回答があった。役人の鑑。
見上げたもんだよ屋根屋のふんどし

2019.10.08

戻る